ラベル オケゲン、新入社員、 角谷 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オケゲン、新入社員、 角谷 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年8月10日木曜日

外壁塗装:塗膜の劣化順序と塗替え時期(2)



皆さんこんにちは!
オケゲン豊田店の角谷です。
学生さんは夏休みの真っ最中ですね。
是非長いお休み中だからこそ出来ることに挑戦してほしいなと思います!

前回は外壁塗装の傷みの症状についてご紹介させていただいたので、今回はその症状がどんな順序で現れてくるのかについて触れていこうと思います!

外壁の劣化には段階があり、その段階から時期を見極めて補修や塗替えをする必要があります。
しかし、その時期を見逃すと劣化部分の交換や下地処理が必要になりコストが上がってしまう結果に…。
そうなる前に予防するにはいつ塗替えるのがいいのか、劣化順序に沿ってご説明します。



【劣化順序】
0.ツヤがある
新築時や塗替え後は太陽に当たると美しく発色し、ツヤもあるため汚れが付着しにくいです。


1.ツヤが落ちてくる
新築時や塗替え後の艶やかさはなくなってしまっているものの、防水効果はある状態。


2.変色
色味が変わり、くすんだ印象を受けるようになってきます。


3.チョーキング
外壁塗装 チョーキング


外壁を指でなぞると白い粉がつくようになります。この粉は塗膜が劣化して粉になってしまったもので、防水効果が切れてきたことを表します。








4.ひび割れ
外壁塗装 ひび割れ



雨水が入り込んで下地が傷んできます。補修が必要。









5.剥がれ
外壁材自体が外部にさらされ、急激な劣化につながります。



外壁塗装は早期発見が肝です!
3のチョーキングが現れたら予防として塗替えをすることをオススメします。
4.5の症状が見られたら早めの補修と塗替えを!
手遅れになるほど放置してしまうと手の施しようがなくなってしまうこともあるので、不安があれば必ずプロに診断してもらってくださいね。

また、同じ部材でも傷みの進行は違います
紫外線のよく当たる南側や直射日光に当たりにくい北側など、面によって劣化進行度が異なるので、ご自身でも家全体をチェックして劣化が見られないか確認してみてください。

『劣化している部分を見つけた』『塗り替え費用が知りたい』という方は是非オケゲンにお問い合わせください!
無料で現地調査をし、お見積りを作成致します!



▼メールでのお問合せはコチラの画像をクリックしてください。
 お問合せ

2017年8月3日木曜日

外壁塗装:塗膜の劣化順序と塗替え時期(1)



皆さんこんにちは。
オケゲン豊田店の角谷です!
少し前のことになりますが、雨の日でも足が濡れないようにとレインシューズを新調しました。
新しく買ったばかりの物ってなんとなく使いたくてワクワクしますよね!
でもそういう時に限って雨が降らず…。
夏は夕立も増えるので、今後に期待です!

前回までは外壁塗装を順序に沿ってご説明させていただいていましたが、前回下地処理の説明で外壁の劣化症状に触れたので今回と次回の全2回は少し手順の説明はお休みして劣化症状や現れる順序、オススメしたい塗替え時期についてお話しさせていただきます。

まずは外壁の傷みの症状について。

[クラック]
塗装膜が割れて起こる大小のヒビ割れのこと。
外壁塗装 クラック


[褪色・変色]
日当たりの良い箇所を見ると当初の外壁色から変退色している症状。
外壁塗装 色あせ 褪色 変色


[チョーキング]
外壁を手で擦ると白い粉が付く症状。塗膜が劣化して粉状になってしまっている。
外壁塗装 チョーキング


[外壁の浮き・反り]
チョーキングにより、水を弾かず吸収してしまったボードが表面から乾いて反ってしまう現象。

[カビやコケの発生]
外壁のコケを放置するとカビになってしまいます。これが外壁の汚れの付着や劣化の原因に。
外壁塗装 苔 屋根


[塗装の剥がれ]
塗装した膜が膨れたりして剥がれてしまう症状。劣化による付着力の低下が原因

[サビによる腐食]
サビを放置すると他の箇所も腐食してきてしまい、サビが広がったり穴が開いてしまうことも。

[シーリングの劣化]
目地のシーリングが熱で縮んだり建物が動いた衝撃でヒビ割れたり、劣化で痩せてしまい隙間が空いてしまう症状。

上記の症状が主な外壁の傷みになります。
チョーキングなどは普段あまり聞き慣れない用語かなと思いますので、お役に立てれば嬉しいなと…!

このような症状が見られる場合、放置しておくとどうなってしまうのかやオススメの塗替え時期については次回ご説明したいと思います!

家の外壁を見てみたら当てはまる症状があり不安に感じた方は是非お気軽にオケゲンへお問い合わせください!
無料で現地調査(診断)とお見積りを作成致します!



▼メールでのお問合せはコチラの画像をクリックしてください。
 お問合せ

2017年7月27日木曜日

外壁塗装:3.下地処理



皆さんこんにちは!
オケゲン豊田店の角谷です。
毎日暑いですね…。
週4回ほど通っているプールに大人だけでなくお子さんも増えてきて夏を感じています。
先日も泳いでいたら平泳ぎの泳ぎ方を小学生の子に聞かれ、学校でもプールの時期なんだなと思わず懐かしくなりました…!

前回は外壁塗装の完成度も左右するバイオ洗浄と高圧洗浄についてお話しさせていただいたので、今回はその次の段階の下地処理についてご説明します!

下地の処理は完成時の綺麗さだけでなく、その後の耐久性を保つためにもとても重要な工程なんです。
しかし、サイディング外壁は塗装次元だけでは限界が…。
でも大丈夫!オケゲンにお任せいただければ、総合リフォーム店だからこそ出来るより確実な下地処理でしっかりと仕上げさせていただきます!

では、具体的に下地処理とは何をするのかについて。

1.釘の増打増強
本来頭が出ていてはいけない釘ですが、年数が経つと劣化とともに頭が出てきてしまっている場合も。浮いてしまっている釘はきちんと打ち込み直します。さらに必要な部分には新たに釘を打ち、補強します。
外壁塗装 増打増強 下地処理

2.塗膜の浮き
劣化により浮いてしまった塗膜をそのままに新しく塗装をしても、またその部分から剥がれてきてしまうため浮いた部分を削り取ります。

3.サビの除去(ケレン)
サビをそのままに上から塗装をすると、内部から腐食が進んでしまったり、せっかく塗った塗装が剥がれてしまう可能性が。
なのでサビを綺麗に取り除き、さらに表面を滑らかにすることで塗装の密着性を上げ、仕上がりの向上や寿命を長くするという目的があります。
今現在の古い塗膜の見た目にあまり問題がなさそうに見えても、このケレンを省いてしまうと新しい塗膜が寿命以前に剥がれてしまう可能性があるため、必須の工程になります。

4.足付け(目荒らし)
塗料の密着性向上のために被塗物にわざと細かなキズ(凹凸)をつける作業。キズをつけることで塗料の接触面積が大きくなり、より綺麗に仕上がります。

5.ひび割れ(クラック)部分シーリング処理(モルタル外壁)
劣化によりヒビが入ってしまっている場合は、シーリングで埋めて補修します。
一時的に白く線が入りますが、上から塗装をするので完成時には綺麗な仕上がりに。

6.シーリング増打ち
窓やサッシ周りは既存のシールが撤去出来ないため、上から増打ちします。

外壁塗装 シーリング 増打ち 打替え 下地処理


7.シーリング打替え
窓やサッシ周りは増打ちをしますが、サイディング外壁のパネルのジョイント部分(つなぎ目)は増打ちでは不完全なので1度撤去してから新しく打ち直します。
温度による劣化や縮み率が場所によって異なるため、増打ちのみでは甘いということになり、打替えが理想になります。

上記の7点を主に下地処理といい、この下地処理をいかにきちんと行うかが外壁塗装の仕上がりを左右してくるという訳です!
この他にも、何か手を入れなければならない部分があればきちんと補修してから塗料を塗り始めるのでご安心くださいね。
また、オケゲンでは専用接着剤も併用してよりしっかりとした補修を行っています!

そろそろ塗装をしたほうがいいのか迷っているという方は、是非お気軽にオケゲンへお問い合わせください!
無料で現地調査や見積作成を行い、写真付きの診断書も作成致します!

▼メールでのお問合せはコチラの画像をクリックしてください。
 お問合せ

2017年7月20日木曜日

外壁塗装:2.バイオ洗浄と高圧洗浄


皆さんこんにちは!
オケゲン豊田店の角谷です。
毎日暑いですね…!
段々とかき氷の幟旗が目立つようになってきた気がします。
暑いとついつい冷たいものが食べたくなってしまいますが、食べ過ぎてお腹を壊さないようにお気を付け下さいね!

前回は足場の架設と飛散防止ネットについて触れさせていただいたので、今回はその次の段階のバイオ洗浄高圧洗浄についてご説明します!

外壁塗装 高圧洗浄


そもそも外壁を塗る前に洗浄が必要なのかという疑問をお持ちの方もいるかもしれませんが、洗浄は必須の工程となります。
なぜなら、洗浄する前の外壁は汚れがついていたり、壁の塗装自体が劣化して表面の塗膜が粉状(チョーキング)になってしまっていたりして、洗浄せずにそのまま塗ってしまうと塗料の耐久年数よりもずっと早く剥がれ等の劣化が出てきてしまう可能性があるからです。

きちんと耐久年数内はキレイな状態が保てるように、古い塗膜や汚れを落とすのが高圧洗浄の目的になります。

しっかりと汚れを落とすために、オケゲンでは高圧洗浄による2度洗いを標準施工としています!

また、その高圧洗浄をする前にバイオ洗浄というものも行います。
バイオ洗浄とは、洗浄する壁面にバイオ洗浄液を散布してカビや藻といった微生物を分解した上で高圧洗浄をすることでより綺麗に除去することが出来るというものになのです。
家の北面の汚れの正体はなんと約70%はカビや藻なんです…!
カビや藻はどうしても広がりやすいので、根こそぎ除去したいものですね。


カビや藻が除去出来るとなると体に悪いのでは?と心配になる方もいらっしゃるかと思いますが、バイオ洗浄液は人体には無害ですのでご安心ください!

こうしてバイオ洗浄をした後、2度の高圧洗浄で壁面をしっかり綺麗にしてから、さらに下地の処理を施し、ようやく下塗りに入れるという訳なんです。
業者さんの中にはどこかしらを省いてしまうという会社もあるようですが、オケゲンではどの工程もしっかりと丁寧に行うのでご安心ください!

『外壁の塗装の傷みがそろそろ気になる』『綺麗にしたい』という方は是非お気軽にオケゲンへお問い合わせください!
無料で現地調査やお見積りを作成致します!



▼メールでのお問合せはコチラの画像をクリックしてください。
 お問合せ

2017年7月12日水曜日

外壁塗装:1.足場の架設と飛散防止ネット



皆さんこんにちは!
オケゲン豊田店の角谷です。
夕方頃外を歩いているとプールバックを持った小学生と擦れ違うことが多くなり、もうそんな時期なんだなぁと時間の流れの早さに思わずビックリしてしまいました。
夏休みも待っているので、暑さに負けずに夏を満喫してほしいなと思います!

今回から数回に分けて外壁塗装の手順に沿ってそれぞれ説明していこうと思います!
木曜日はしばらく外壁についてが続きますが、お付き合いください…!



皆さんは道を歩いていたり車に乗っている時、時折見かける家にかかったグレーのネット、気になったことありませんか?

第1回目は外壁塗装に欠かせない足場飛散防止ネットについてご説明します!

まずは足場。
足場をかけないことにはその他の作業が始められない重要なものになります。
また、職人さんに安全な環境で丁寧に作業してもらうためにも欠かせません

外壁塗装 足場
少しの間お庭等への出入りがしにくくなってしまう場合もありますが、ご了承ください…!



次にグレーのネット改め飛散防止ネットについて。

外壁塗装 飛散防止ネット


飛散防止ネットとはその名の通り、洗浄に使う水や塗料が飛んでいってしまわないように張るネットになります。
塗料は塗り方によってはとても細かい粒子になってしまうので、簡単に風に流されてしまいお隣のお家の外壁や車等を汚してしまったりする可能性があるんです…!
また、洗浄に使用した水もどうしても汚れで黒くなっているので、洗濯物などにつくとなかなか落ちず困ってしまうことも。

そんな思わぬご近所トラブルの防止のためにも飛散防止ネットが必須になります。

また、足場と同様に職人さんの落下防止という安全確保の意味もあり、とても大切なものなんです。

塗装中はどうしても飛散防止ネットにより家の中が暗くなってしまったり、外に洗濯物が干せなくなってしまったりしますが、安全とご近所の方への気配りということでご理解いただけたらなと思います!

外壁塗装は他のリフォームよりもご近所の方のご理解が必要なもの。
そのため、オケゲンでは(外壁塗装に限らずですが)施工前にご近所のお家への挨拶回りを徹底しています!

お隣との間隔が狭くて外壁塗装が出来るか不安といったお悩みも是非お気軽にオケゲンへご相談ください!
無料で現地調査やお見積りを作成致します!



▼メールでのお問合せはコチラの画像をクリックしてください。
 お問合せ

2017年7月6日木曜日

外壁塗装:上塗り塗料編


皆さんこんにちは!
オケゲン豊田店の角谷です。
ようやく梅雨入りを実感できるような天気が続いて蒸し暑くて過ごしにくいですね…。
なんとなく体調が整い切らない感じがしますが、空調等を上手く使って元気に乗り切っていきたいですね!

今回は前回の下塗り材の上に重ねる外壁塗装の主役とも呼べる上塗り材についてご紹介します!

一口に上塗り材といっても種類は色々。
それぞれに特徴や違いがあります。
まずは1番気になる値段と耐久性についてご説明します。

外壁塗装 フッ素 上塗り材外壁塗装 シリコン 上塗り材
【値段】
安い←――――――――――――――――――――――――――――――――→高い
  アクリル  ウレタン  シリコン  ハイブリット  光触媒/フッ素
                    (樹脂はアクリル)

【耐久性】
低い←――――――――――――――――――――――――――――――――→高い
  アクリル  ウレタン  シリコン  ハイブリット  光触媒/フッ素
   6~7年     8~10年   13~14年   14~15年    15~20年


見ていただければわかるように、やはり値段に比例して耐久性にも違いが出てきます。

オケゲンでは主にシリコン、ハイブリット、フッ素の中から2~3パターンほど見積もりを作成してお客様にお渡しすることが多いです。
実際に施工する割合もシリコンが7割、ハイブリット1割、フッ素2割といった感じで人気の上塗り材です。
アクリルやウレタンは現在塗り替えの際に塗ることはほとんどありません。

ちなみに、上記の上塗り材にはそれぞれ水溶性タイプ、シンナーで希釈する溶剤系(油性)タイプ、一液性タイプ、二液硬化タイプがあります。
水溶性タイプは溶剤系タイプより臭いが抑え目であるものの、ツヤや耐久性では溶剤系に劣るなど、それぞれ少しずつ違いがあるので何を重視するかを是非ご相談ください!

その他にも耐熱・遮熱の塗料もあります。

余談ですが、塗り替えでは塗ることが少ないといったアクリルですが、新築時には今でもよく使われているため、最初の塗り替えは早めをオススメしています!
耐久年数が6~7年なので大切な家が傷んでしまう前に塗り替えて保護し直してあげてくださいね。

『塗り替えを検討している』『それぞれの塗料で塗った場合の差額がどのくらいになるのか知りたい』といった方は是非オケゲンへご相談ください!
無料で現地調査をし、お見積りを作成致します!


▼メールでのお問合せはコチラの画像をクリックしてください。
 お問合せ

2017年6月29日木曜日

外壁塗装:下塗り剤編




皆さんこんにちは!
オケゲン豊田店の角谷です。
毎日暑いですね。
暑いとどうしても素麺などを食べがちですが、栄養バランスが偏ってしまうので夏バテにならない&悪化させないためにもバランスのとれた食事を心がけていきたいですね!

今回から何回かに分けて、外壁塗装についてお話していこうと思います。
先ず初めは、上塗り剤で隠れてしまい、あまり注目がされない下塗り剤にスポットを当てていきます!

まず下塗り剤は外壁の種類によって塗るものが違ってきます。


外壁塗装 モルタル
モルタル
外壁塗装 サイディング
サイディング


モルタルはセメントと砂を混ぜて、ラス(網状の金属)に塗っていく工法。
それに対してサイディングはサイディングボードといって工場で成型したものを並べて間の目地にコーキングを打って仕上げる工法です。


外壁塗装 フィラー 日本ペイント 下塗り剤外壁塗装 下塗り剤 日本ペイント シーラー

サイディングに使用されるシーラーは粘度がなく素地に浸透補強し、密着強化機能があるのに対し、モルタルに使用されるフィラーは粘度があり小さなヒビやキズを埋める機能と、シーラーの密着強化機能を併せ持っています。

外壁の種類に合わせて塗る下塗り剤を替えることで素材と塗料の密着や、上塗り剤の発色を良くし、完成度を上げるというのが下塗り剤の役割というわけですね!

下塗りは上塗りをしてしまうと見えなくなってしまう部分なので、ご安心いただけるようにオケゲンではしっかりと下塗りされた状態を写真に収めて残しています。
なので安心してお任せください!

塗り替えが必要かどうかの現地調査や、お見積りの作成などはオケゲンにお気軽にお声掛けくださいね!
無料で診断やお見積りの作成を致します!



▼メールでのお問合せはコチラの画像をクリックしてください。
 お問合せ

2017年6月22日木曜日

細かいキズが自然に消える!キエテクノコート!




皆さんこんにちは!
オケゲン豊田店の角谷です。
毎日日中は暑いですね。
私は暖かくなったので日課のランニングを水泳に変更しました!
運動をするといつもより汗をかく分、体内の水分が奪われるのも早いですが、水分補給は喉が渇いたと感じてからでは遅いそうですね。
皆さんも喉が渇く前に小まめに水分を補給して健康的に夏を迎えましょう!

今回はキズが自然に消えていく不思議な加工についてご紹介します。
玄関ドアのドアノブのキズが気になる方にオススメです!

LIXIL『キエテクノコート』
LIXIL キエテクノコート ドアノブ

キエテクノコートとは、細かいキズを自然に修復する加工です。
弾力性に優れた材料を塗料に配合することで柔軟性を高め、キズが生じても自然に修復されるようになっています。
また、塗膜表面の潤滑性を高め、キズの元となる塗膜表面への摩擦を小さくすることで、擦りキズがつくこと自体を防いでもくれるんです!
上の画像を見ていただくとわかるかと思いますが、左でつけたキズが徐々に薄くなり、最終的にはほとんど見えなくなっていますよね。

ついたキズが何もしなくても消えるって不思議ですよね。
そのキズが消える秘密について、もう少し図を使ってご説明します!

まずは従来の塗装について。
ドアノブ キズ リフォーム
従来の塗料は柔軟性がないため、凹みで塗装構造が壊れてキズがついてしまいます。

続いてキエテクノコートのメカニズム。

LIXIL キエテクノコート ドアノブ

柔軟性が高い塗料なので、凹みが生じても塗装構造が壊れず、塗装膜の弾性により復元するためキズが消えていきます。

なぜ消えるのかがわかるとなるほど!と思えますよね。
このキエテクノコート、なんとGOOD DESIGN AWARD 2013を受賞しているんです!
確かにキズが勝手に消えてくれるって画期的ですし、嬉しいですよね。

ただ、キエテクノコートも万能じゃありません…。
鍵や硬貨などで引っかいたキズのように、塗装が剥がれてしまうような深いキズは修復出来ないのでお気を付け下さい!

キエテクノコートが気になる!という方は動画もあるので、LIXILさんのHPをご確認ください。
キエテクノコート仕様のドアノブがつけられるドアにうちの玄関もリフォーム出来るの?予算は?といった疑問は是非オケゲンにお電話ください!
無料で現地調査やお見積りを作成致します!

▼メールでのお問合せはコチラの画像をクリックしてください。
 お問合せ

2017年6月15日木曜日

ツマリの原因!二重トラップの解消!


皆さんこんにちは!
オケゲン豊田店の角谷です。
日中はすっかり夏のような暑さですね。
汗で水分が奪われがちな季節になるので、喉が渇いたと思う前に早めの給水を心掛けて熱中症を予防していきましょう!

皆さんのお宅で排水の流れがよく悪くなるという排水についてのお悩みはございませんか?

流れが悪くつまってしまうのには色々な理由が考えられます。
単純に汚れが溜まってしまって流れないだけであれば掃除してあげるだけで解消される可能性もあります。
自分で掃除するのが難しい場合は専門の業者さんがいるので、プロにお願いするというのも1つの手ですね!

色々な理由があると上で書きましたが、今回はそんな中でも二重トラップが原因の場合の解消法についてご説明します。

排水 トラップ


まずトラップとは、排水管の器具から公共下水道や浄化槽までの配管に作られた水溜りのことを指します。
このトラップが同じ系統に2ヶ所あり、トラップとトラップの間の空気がスムーズな流れを阻害して極端に流れが悪くなった状態が二重トラップ

2重トラップは基本的に施工不良ということになります。

そんな2重トラップを解消するには、どちらかを取ってしまうか、配管を密閉させないよう通気させる等いくつかあります。
今回はその中でも通気させて解消する方法をご紹介します!

まず、屋外にある排水マスの掃除口の蓋を外してみてきちんと流れれば、そのトラップは不要な2重トラップであったことが分かります。
その場合、その蓋を通気出来るタイプの蓋に交換する事で解消出来ます。

2重トラップ 通気口付蓋


上の画像がその通気口付の蓋になります。
蓋をこの通気口付のタイプに取替えることで、配管内に外気を取り込み2重トラップを解消することが出来るんです!

ただ、どうしても通気口部分が地面より飛び出してしまいますので、躓いて怪我をしないように気を付けてくださいね。

うちの配管はもしかして2重トラップ?この流れの悪さの原因が知りたいという方は是非オケゲンにご連絡ください!
現地調査や解消のための費用のお見積りを作成致します!


▼メールでのお問合せはコチラの画像をクリックしてください。
 お問合せ

2017年6月8日木曜日

玄関を1日でイメージチェンジ!リシェントⅡ!


皆さんこんにちは!
オケゲン豊田店の角谷です。
すっかり日中は暑くなってきましたね。
ただ夜から明け方にかけては冷え込む日もまだあるので、気温差で体調を崩さないようにお気を付け下さいね!

今回は玄関ドアについてご紹介します。

「玄関ドアが傷んできた」「不便さを感じる」「外壁の色と合わせたい」とは思うものの、なんとなく玄関ドアの取替は大がかりな工事が必要そう…日にちもかかるのでは?と考えて躊躇している方にオススメ!

LIXIL『リシェントⅡ』
LIXIL リシェントⅡ 玄関ドア


このリシェントⅡの特長としてまず挙げられるのが1日で取付が完了するという工期の短さです。
その秘密はカバー工法
LIXIL リシェント 玄関ドア
既存のドア枠やタイル等をそのままに、新たに上から被せることで壁や床を傷める心配もなく短い工期での取替が可能になっています。

機能面でも大変優れており、防犯性にも配慮された採風ドア明るい玄関を実現する採光ドアなども豊富なデザインとカラーの中からお選びいただけます!

また、リシェントⅡはキーレスに出来るというのも大きな特徴となっています。
タッチキーCAZAS+(カザスプラス)など仕様も選べるので、より便利だと思う仕様を選んで鍵の閉め忘れや開ける際の煩わしさを軽減しましょう!

リシェントⅡについてもっと詳しく知りたいという方はLIXILさんのHPにてご確認ください。
なんとHPではドアと外観とのデザイン性をシミュレーション出来ちゃうので、実際にご自宅に似合うものを探してみてくださいね!

実際取り替えるとどのくらいの費用がかかるの?うちにもつけられる?といった疑問は是非オケゲンにお問い合わせください!
無料でお見積りを作成致します!

▼メールでのお問合せはコチラの画像をクリックしてください。
 お問合せ